お知らせ
【 育児寺子屋 4th 】開催 @名古屋:金山
2018-04-20
◆概要
- 日付 2018年5月12日(土曜日)
- 場所 休玄寺 名古屋市中区金山1-15-16 (金山駅から徒歩1分)
◆午前の部 : 田中 佳 「チベットシンギングボウルの語りと奏で」
- 受付 10:00〜
- 時間 10:30〜11:45
- 大人定員 20名
- 参加費 1,500円
- 午前の部:お申し込み ⇒ クリック【午前】
◆午後の部 : 「母乳育児の本当/絵本のある暮らし/子育てとお薬」
- 受付 12:00〜
- 1限目 12:30〜13:45
- 母乳育児のほんとうの話:鈴木知佳[助産師] ~妊娠出産育児情報・アドバイスの捉え方~
- 休憩 15分
- 2限目 14:00〜15:15
- ☘絵本のある暮らし☘:石丸良枝[kodomiru代表] — いつまでも子どもと親を繋げる絵本 —
- 休憩 15分
- 3限目 15:30〜16:45
- ☆おくすりとの付き合い方☆:花和里実[薬剤師] 〜 薬剤師が子育てして気づいたこと〜
- 大人定員 35名
- 託児はありませんが、お子さん連れはかまいません。
- 参加費
- 早割料金 3,000円(4月30日18時まで:売切御免)
- 夫婦割り:お二人で5,000円(当日受付にて1,000円キャッシュバック)
- 通常料金 4,000円
- 中学生以下は無料
- 早割料金 3,000円(4月30日18時まで:売切御免)
- 午後の部 ⇒ クリック【午後】
◆お申し込み・問い合わせ先
お申し込みは【午前の部】と【午後の部】に別れております。 *問い合わせメールアドレス:yoyakuterakoya@gmail.com 【講師紹介】 *午前の部 田中 佳
チベットシンギングボウルによる癒しの倍音を知って頂きたいなあと思い、午前中に特別編として開催致します。元々はチベット高僧の法具なのですが、毎年2万人以上が自殺する日本人を癒すお役に立てるならと、特別に日本で唯一の正規輸入代理店となるamanamana(代表:栗原美幸)への譲り受けが許可されました。それを体感して頂ければ幸いと存じます。
《プロフィール》 現代医療が良いの悪いのではなくて、人生に欠くべからざる存在ならば医療を取り入れる、主治医とじっくり相談する。医療=現代+代替(自然)であり、現代医療も鍼灸もアロマも温泉も全て同一平面上にある選択肢に過ぎない訳です。両方をみて、つくづく感じることです。 そして、健康になる方法は身体の仕組みを少し知るだけで、実は簡単だと言うことを知って頂きたいのです。やろうと思えば直ぐにでも始められることなのです。そして、それは病院では教えられることはありません。そんなことを伝え、多くの方の意識が良い方向になることを願っております。
*午後の部 1時限目: 鈴木知佳
知っ得!母乳育児のほんとうの話 おめでた助産師 鈴木知佳 【講座内容】 ・母乳で育てるということ ・母乳育児を楽にする産前産後の10のポイント ・お産入院中に陥りやすい甘い罠 ・赤ちゃんの本能と才能 ・妊娠出産育児情報・アドバイスの捉え方
母乳育児をしたいと思っているお母さんが もっと本能的に、シンプルに 母乳育児を楽しんでほしい♡ 溢れる情報やアドバイスの中に あまりにもお母さんたちを困惑させる内容が 多すぎるので 母乳育児の実際、ほんとうのところを ぶっちゃけて、お話しします。
《プロフィール 》 愛知県長久手市在住。助産師(看護師・保健師)であり2児の母。現在、第3子妊娠中。 NICU(新生児集中治療室)、産科病院勤務にて多くの母子ケアに関わる。低出生体重児の長男の誕生をきっかけにこれまでの医療中心の生活を一転し自然治癒力を高めるていねいな暮らしを心がけるように。
2016年2月出張専門ふくろう助産院-howhow-開業。2016年6月~ 子育てサロン「ふくろうのおうち」主宰し子育て中のお母さんの居場所づくりに力を入れている。 2017年5月 長久手市内に拠点を構え、ふくろう助産院-howhow-開業。産前産後相談・母乳ケア、様々な教室やイベントを行っている。(現在分娩は取り扱っておりません。) HP :

*午後の部 2時限目:石丸良枝
赤ちゃんだって絵本は大好き。そしてお母さんの声はもっと好き。お腹の中でずっと聞いてきた声だもの。絵本がある暮らしには、たくさんの豊かさがありました。5人(大1から小5)の子育てのエピソードを含め、どんな絵本がいいのかをお話をします。
《プロフィール》 父親の本好きが影響して、自分も気づいたらびっしりの本に囲まれてました。2006年、絵本ブログ『絵本とわたしとこどもたち』開始、2009年 暮らしの活動 kodomiru子どもとみる風景主宰、2010年 自宅で行う家庭文庫『kodomiru文庫』を開館。
親子イベント天白文化小劇場raku-rakuコンサート(2013〜2017)。 学区主催の親子サロンで絵本の紹介。トワイライト絵本講師。
kodomiru文庫 毎週火曜日(15時半~17時半) HP http://www.kodomiru.com/
*午後の部3時限目: 花和里実